燃えよ万平
~ 時代劇鑑賞の記録と独り言 ~
[1] [2]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
細々と
年齢を重ねるとともに、時間の流れが速くなっていく気がする…と、よく思うけど、このブログも始まって早3ヵ月! あまりにも更新が追いつかないため、パスワードでブロックをかけて限定公開していたが、数少ない (っていうか唯一の) 読者である夫から、面倒だと言われたこともあり、細々と公開することにした。
ということで、本日、パスワードを外した。 会社でも試用期間は大体3ヵ月だし、ちょうどいい時期かもね…って、そういう話じゃないか (^^;) そう、本当は 「俺は用心棒(2)」 を全部書き終わったら公開しようと考えていたんだけどね…。 今の状況じゃ、いつになるかわかりゃしない (笑)。 たまりまくったメモと格闘しながら (小さいけど、ノートはすでに2冊目の後半だ)、日付を戻して書き続ける日々…。 おかげで、エントリーは増えているんだけど、最新記事はいつまでも更新されないという状態。
…自分のことゆえ、予想はしていたけど、さすがに溜めすぎかな。 ま、いずれ追いつく日もくるだろうから (ホントか?)、焦らず、ゆるゆると進んでいこうっと。 今年は梅の開花も少し遅いことだし (関係ない)。
ということで、本日、パスワードを外した。 会社でも試用期間は大体3ヵ月だし、ちょうどいい時期かもね…って、そういう話じゃないか (^^;) そう、本当は 「俺は用心棒(2)」 を全部書き終わったら公開しようと考えていたんだけどね…。 今の状況じゃ、いつになるかわかりゃしない (笑)。 たまりまくったメモと格闘しながら (小さいけど、ノートはすでに2冊目の後半だ)、日付を戻して書き続ける日々…。 おかげで、エントリーは増えているんだけど、最新記事はいつまでも更新されないという状態。
…自分のことゆえ、予想はしていたけど、さすがに溜めすぎかな。 ま、いずれ追いつく日もくるだろうから (ホントか?)、焦らず、ゆるゆると進んでいこうっと。 今年は梅の開花も少し遅いことだし (関係ない)。
これは木場公園の白梅。
2月22日に撮影したものだけど、まだまだ満開ではなかったな。
PR
待っていた孫兵ヱ
このブログを始めて、早2ヵ月が過ぎようとしている…。 年末年始をはさんだとはいえ、ホントに時が流れるのが早い。 しかも、ほとんどエントリー増えてないし (^^;) まぁ、その辺は考えすぎると続かなくなっちゃいそうなので、あまり気にしないことにしているけど、さすがに日々、鑑賞数だけが増えていくのには多少の焦りも感じている。 楽しみつつも頑張らないとね。
ただ単に 「時代劇のことが書きたい!」 と、勢いで始めちゃったところもあるから、今ひとつコンセプトが固まりきっていないというか…。 いや、頭の中では、自分なりに描いているものがあったはずなんだけど、今はまだ思い通りになっていない感じかな。 その辺は進めていくうちに見えてくる部分もあるだろ、と楽観的に考えていたりもするんだけど、ちょっと頭を抱えているのは、簡潔に書くことの難しさ。 あらすじのつもりが、ひどいのは最後までストーリーを書いちゃってるし。 どうも、あれもこれも書きたくなっちゃうんだよねー。 いや、そういう問題じゃない。 書き続けていくうちに、少しはマシになるかなぁ… (努力しろよ)。
で、勢いで始めちゃったことへの反省が、このブログのタイトル。 もともと、「天を斬る」 の登場人物、大沢孫兵ヱの名前を取って、「燃えよ孫兵ヱ」 というタイトルをつけていたんだけど、今のところメインで書いているのは孫兵ヱが出てこない作品。 このままじゃ、いつになったら肝心の孫兵ヱのことが書けるか、わかったもんじゃない。 「で、孫兵ヱって誰なのよ?」 な状態が長く続いてしまうのは考えもの。 それじゃあ、孫兵ヱにも悪いよなぁ…ということで、今日からタイトルを変更することに。 自分の中では馴染んじゃっていただけに、ちょいと淋しいけど、毎日毎日、万平だんながどうした、こうした、あんなこと言った…って書いているわけだから (だって、出てくるたびに面白いんだもん)、その名前を拝借した方が自然な気もするし。 ただ、記録として、このブログは 「燃えよ孫兵ヱ ~御役差止め謹慎中の日々~」 として始まった…ってことは書いておこう。
ごめんね、孫兵ヱ。 あたしも早くまた観たいんだよ、「天を斬る」。 待っててね。 …って書いてたら、「待っていた孫兵ヱ」 って浮かんできちゃったよ。 う~む、なんか 「どないしよ~」 とか言いながら、うろうろして待っていそうだ (^^;)
…気長に待っていてくれそうだから、深く考えないことにしよう。
所詮、御役差止め謹慎中の身だし。
ただ単に 「時代劇のことが書きたい!」 と、勢いで始めちゃったところもあるから、今ひとつコンセプトが固まりきっていないというか…。 いや、頭の中では、自分なりに描いているものがあったはずなんだけど、今はまだ思い通りになっていない感じかな。 その辺は進めていくうちに見えてくる部分もあるだろ、と楽観的に考えていたりもするんだけど、ちょっと頭を抱えているのは、簡潔に書くことの難しさ。 あらすじのつもりが、ひどいのは最後までストーリーを書いちゃってるし。 どうも、あれもこれも書きたくなっちゃうんだよねー。 いや、そういう問題じゃない。 書き続けていくうちに、少しはマシになるかなぁ… (努力しろよ)。
で、勢いで始めちゃったことへの反省が、このブログのタイトル。 もともと、「天を斬る」 の登場人物、大沢孫兵ヱの名前を取って、「燃えよ孫兵ヱ」 というタイトルをつけていたんだけど、今のところメインで書いているのは孫兵ヱが出てこない作品。 このままじゃ、いつになったら肝心の孫兵ヱのことが書けるか、わかったもんじゃない。 「で、孫兵ヱって誰なのよ?」 な状態が長く続いてしまうのは考えもの。 それじゃあ、孫兵ヱにも悪いよなぁ…ということで、今日からタイトルを変更することに。 自分の中では馴染んじゃっていただけに、ちょいと淋しいけど、毎日毎日、万平だんながどうした、こうした、あんなこと言った…って書いているわけだから (だって、出てくるたびに面白いんだもん)、その名前を拝借した方が自然な気もするし。 ただ、記録として、このブログは 「燃えよ孫兵ヱ ~御役差止め謹慎中の日々~」 として始まった…ってことは書いておこう。
ごめんね、孫兵ヱ。 あたしも早くまた観たいんだよ、「天を斬る」。 待っててね。 …って書いてたら、「待っていた孫兵ヱ」 って浮かんできちゃったよ。 う~む、なんか 「どないしよ~」 とか言いながら、うろうろして待っていそうだ (^^;)
…気長に待っていてくれそうだから、深く考えないことにしよう。
所詮、御役差止め謹慎中の身だし。